<スマート・ライフ・プロジェクト 事務局>
健康寿命をのばそう!サロン 【※9/5(金)締切】
健康づくりに関する取り組みの推進に向け

開催日時:2025年9月9日(火)14:00~16:00(予定)

スマート・ライフ・プロジェクト(SLP)では企業・団体・自治体の健康づくりに関する情報共有・交流の場として
「健康寿命をのばそう!サロン」を開催いたします。

今回の「健康寿命をのばそう!サロン」は、「健康づくりに関する取り組みの推進に向け」と題し、
専門家による基調講演、企業担当者による取組事例の紹介及びサロン参加企業・団体・自治体による
グループワークを行います。

9月1日~9月30日は、全国の自治体で健康づくりの取り組みが行われる「健康増進普及月間」となっております。
この機会に是非、サロンへご参加いただき、皆様の健康づくりに関する取組の
好事例やご苦労を共有・横展開していただければと思います。奮ってお申し込みください!

参加を希望される方は、下記より申込書をダウンロードいただき必要事項をご記入の上、メールにてお申込みください。

<メールアドレス> info@smartlife.go.jp
<申込締切>    令和7年9月5日(金)
<申込書ダウンロード> 申込用紙_令和7年9月9日「健康寿命をのばそう!サロン」

■サロン概要
・日 時:令和7年9月9日(火)14:00~16:00(予定)
・形 式:オンライン(Zoom)
・参加者:SLP参画企業・団体・自治体 約100名程(先着順)
・登壇者:
津下一代(女子栄養大学 教授)
出光興産株式会社(第13回健康寿命をのばそう!アワード 厚生労働省 健康・生活衛生局長 優良賞)

プログラム(予定)
〇SLP事務局より開催と本日の流れの説明
〇基調講演
「マンネリになっていませんか? 〜事例から学ぶ 健康づくり活動推進のポイント〜」について(津下一代氏)
〇事例紹介
「出光ヘルスアクションで活き活き働く。生活習慣病を予防する。」(出光興産株式会社)
〇グループワーク
・内容:少人数に分かれたグループワークを予定
※「企業・団体・自治体別」「規模別」「取り組みたい健康課題別」などの観点から、
    参加者の皆様に分かれていただき、意見交換や検討を進めていただく予定です。
    各立場や課題に応じた具体的な議論を行うことで、より実践的な知見の共有を目指してまいります。
〇講評
・津下一代氏(女子栄養大学 教授)

※注意事項
・グループワークを含め、全プログラムに参加いただける方のお申込みをお願いいたします。
・複数名でお申込みの場合は、お申込者ごとに申込書をご記入ください。
・サロンのZOOMのURLは改めて事務局よりご連絡させていただきます。
・応募者多数によりご参加をお断りする場合もございますので予めご了承ください。

ご不明事項等ございましたら、SLP事務局までメールにてお問い合わせください。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
スマート・ライフ・プロジェクト 事務局
URL⇒https://kennet.mhlw.go.jp/slp/ 
メール⇒info@smartlife.go.jp
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

実施場所オンライン(Zoom)
参加費無料
申込方法参加を希望される方は、下記より申込書をダウンロードいただき
必要事項をご記入の上、メールにてお申込みください。

<メールアドレス> info@smartlife.go.jp
<申込締切>    令和7年9月5日(金)
<申込書ダウンロード> 
申込用紙_令和7年9月9日「健康寿命をのばそう!サロン」