【終了】<一般社団法人健康と経営を考える会>
第3回 健康と経営を考える会サマーセミナー開催のお知らせ
開催日時:2025年9月3日(水)13:00-17:05
この度は、以前に経産省ヘルスケア産業課長をされていた江崎様が岐阜県知事に就任されたこともあり、
岐阜県にて、サマーセミナーを開催いたします。
開催地・岐阜、東海地域の健康経営取り組み企業と情報共有、意見交換、交流を深めることを目的として開催致します。
冒頭、江崎岐阜県知事ご講演のほか、名古屋銀行、TOPPANグループ健保 名古屋診療所、三菱電機株式会社 名古屋製作所、デパート健保、産業医科大学・永田准教授のご講演予定です。
■スケジュール
13時00分 開会
13時10分 『健康経営をテーマとした講演』 岐阜県知事 江崎禎英
13時40分 参加者との意見交換
14時00分 会設立趣旨と活動について 株式会社 ミナケア 取締役 山本雄士
14時20分 質疑
14時30分 『名古屋銀行における健康経営』 名古屋銀行 常務執行役員 人材開発部 部長 兼 健康経営推進室長 鈴木 克典
14時45分 質疑
14時55分 休憩
15時05分 『TOPPAN株式会社中部事業部のコラボヘルスについて』(仮題)
TOPPAN株式会社中部事業部総務部・名古屋Tチームリーダー 松井瑞季
TOPPANグループ健康保険組合 名古屋診療所 保健師 増田彩希
15時20分 質疑
15時30分 『「事業所での転倒防止対策紹介」及びグループ全体の健康増進活動(MHP活動)のご紹介』(仮題)
三菱電機株式会社 名古屋製作所 健康増進センター 保健師 永谷有賀里
15時45分 質疑
15時55分 『民間PHRの導入・活用の好事例』
『総合健保と加入する中小企業が一体となって健康管理に取り組むための環境構築について』
デパート健康保険組合保健事業部 参与 冨山紀代美 ・ 健康推進課課長 渡辺修一 ・ 笹澤悠也
16時10分 質疑
16時20分 総括
16時25分 『地域・中小企業の健康経営について』(仮題)
産業医科大学 産業生態科学研究所産業保健経営学 准教授 永田智久
16時55分 質疑
17時05分 閉会挨拶
————————————————————————————
18時00分 岐阜県・東海地域・健康と経営を考える会 意見交換会・夕食
RESTAURANT & BAR Enza
(岐阜市柳ケ瀬通1-31 オアシス柳ケ瀬ビル 1F)
*サマーセミナー参加費 無料
懇親会費:¥6,600/人・後日ご請求(懇親会参加者のみ)
————————————————————————————
■お問い合わせ先
一般社団法人健康と経営を考える会 事務局・原田
E-mail: t-harada@do-yukai.com
TEL: 080-6746-6144
URL | https://kenko-keiei.org/topics/3559.html |
---|---|
実施場所 | ぎふしんフォーラム 会議室80(岐阜市美江寺町2-6) |
参加費 | 無料 *意見交換会・懇親会費:¥6,600/人(懇親会参加者のみ・後日請求) |
定員 | 80名 |
申込方法 | 健康と経営を考える会事務局 原田宛(t-harada@do-yukai.com)に ①企業・団体名、②部署名、③役職、④氏名、⑤メールアドレスをご連絡ください。 【申込期限】2025年8月22日(金曜日) |