<厚生労働省(スマート・ライフ・プロジェクト 事務局)>
「令和7年度健康寿命をのばそう!サロン in EXPO」
バーチャル万博およびオンライン(ライブ配信)の参加について
開催日時:2025年6月22日(日)13:00~15:00(※バーチャル万博およびオンライン(ライブ配信)は第一部のみ)
スマート・ライフ・プロジェクト(SLP)では企業・団体・自治体の健康づくりに関する情報共有・交流の場として
「健康寿命をのばそう!サロン」を開催致します。
本イベントに関して、バーチャル万博およびオンライン(ライブ配信)での参加が可能となりますのでご案内致します。
ご自宅、職場からでもご視聴可能となりますので、皆様のご参加を心よりお待ちしています。
■オンライン(ライブ配信)での参加
下記、URLにて配信を予定しています。
https://www.youtube.com/live/HiAxVV3GBi4?si=Wk9Vwg9FLEG5LGgi
■バーチャル万博での参加
下記より、「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」アプリをインストールの上、ご参加ください。
https://contents.ssv.virtualexpo.expo2025.or.jp/deeplink/cushion_page.html?SpaceId=SS-143875
<バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~について> バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~は、大阪・関西万博のバーチャル会場です。 来場者は、アバターとして大阪・関西万博の世界に入り込み、実際の建物が再現されたパビリオン・イベント施設を巡りながら、 各出展者が展開するバーチャルならではの展示やイベントを楽しむことができます。
-
※今回ご案内のバーチャル万博およびオンライン(ライブ配信)は第一部のみとなります
-
<令和7年度健康寿命をのばそう!サロン in EXPO 概要>
■日時:6月22日(日)13:00~15:00
■テーマ:「つながる・学ぶ・ひろがる 健康づくりの輪」
■参加方法:バーチャル万博およびオンライン(ライブ配信)
■プログラム
●第一部(60分)
・主催者あいさつ・趣旨説明
・参画団体事例紹介
○モデレーター
グローバー 氏:パーソナリティ/ミュージシャン
○パネリスト
津下 一代 氏:女子栄養大学 教授
○事例紹介
・飛騨市役所様(第13回健康寿命をのばそう!アワード 厚生労働大臣 最優秀賞)
・ミタニ建設工業株式会社様(第13回健康寿命をのばそう!アワード 厚生労働大臣 優秀賞)
・株式会社Ambi様(第13回健康寿命をのばそう!アワード スポーツ庁長官 優秀賞)
・新潟大学村山研究室様(第13回健康寿命をのばそう!アワード スポーツ庁長官 優良賞)
●第二部(60分) (※第二部は現地会場参加者のみ)
・基調講演:経済産業省商務・サービスグループヘルスケア産業課
・グループワーク「健康づくりに関する取り組みの推進に向けて」
・講評:津下 一代 氏 女子栄養大学 教授
※今回ご案内のバーチャル万博およびオンライン(ライブ配信)は第一部のみとなります
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
スマート・ライフ・プロジェクト 事務局
URL⇒https://kennet.mhlw.go.jp/slp/
メール⇒info@smartlife.go.jp
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
実施場所 | オンライン(※第一部のみ) |
---|---|
参加費 | 無料 |