【終了】<株式会社新社会システム総合研究所からのご案内>
データで人を動かす「デジタル×ナッジ」
ヘルスケア分野における行動経済学を活用した行動変容アプローチ法
~国内外の最新活用動向と今後のビジネスチャンス~

開催日時:2022年9月7日(水) 午後1時~3時10分

0907行動経済学

近年、デジタルデータ活用の機運が高まっており、ヘルスケア分野においてもPHR(Personal Health Record)や情報銀行等、デジタルデータを活用した新たなビジネスチャンスが到来している。
一方、デジタルデータによる個人の健康管理や健康増進の促進という視点でみると、
ただ単に「データが管理できる」だけでは個人単位での行動変容が進まず、
いかに個人の行動変容を促すか(どのようにして目標行動に近づけるか)が重要であり、
そのためのアプローチが求められている。
その一環として、自治体等や企業においてナッジ等の行動経済学を活用した
行動変容アプローチ(行動デザイン)が注目されており、今後の健康施策やマーケティング・事業戦略等にも
活用されていくことが推察される。
本セミナーでは、ヘルスケア分野等におけるデジタルデータの最新の活用動向を解説するとともに、
ナッジ等の行動経済学・行動変容アプローチの基本的な考え方やデジタルデータ×行動デザインの活用事例、
ビジネス展開の可能性について解説する。
—————————————————————————————————————————————————————————————————————-
1.はじめに(デジタルデータ活用の動向)
(1)デジタルデータの活用分野
(2)デジタルデータ活用における諸課題
(3)行動変容アプローチの必要性

2.ヘルスケア関連分野における国のICT関連施策の最新動向
(1)高まるヘルスケアデータの利活用ニーズ
(2)我が国のデジタルデータ活用の政策・制度の動向
(3)国によるデータヘルス集中改革プランの動向
(4)国によるPHRの推進状況
(5)情報銀行についての検討状況

3.自治体におけるPHR活用・行動変容の検討例
(1)PHRや行動変容アプローチの活用事例
(2)ビジネス展開の可能性
(3)まとめ

4.行動に着目した問題の捉え方
(1)行動変容ニーズ
(2)人を動かすキーワード「ナッジ」
(3)ナッジの背景にある思想
(4)行動経済学的人間観
(5)ナッジの有用性と限界

5.行動デザインのすすめ
(1)行動デザインチーム紹介
(2)行動デザインとは
(3)行動デザインの実践プロセス
(4)行動の4つのハードル
(5)行動プロセス分析
(6)介入手法の設計(ナッジ)
(7)効果検証

6.デジタル×行動デザイン
(1)デジタルのメリット
(2)デジタル×行動デザイン事例
(3)人を動かすためのデータ活用なのか

7.行動経済学(ナッジ等)の社会実装
(1)政府による行動経済学の推進
(2)国内外におけるナッジの普及概況
(3)ヘルスケア分野の活用事例
(4)その他分野の活用事例

8.デジタル×ナッジの現状
(1)デジタルデータによるナッジの深化
(2)デジタルマーケティングとの違い
(3)デジタル×ナッジの先進事例

9.ヘルスケア分野におけるデジタル×行動デザインの展望
(1)個人に応じた行動変容アプローチ
(2)パーソナルデータ利活用上の課題
(3)ナッジが後押しする先の環境整備(行動デザイン)
(4)デジタルデータ×行動デザインを活用したサービスのビジネス可能性(ビジネスモデル・事業化戦略)

10.質疑応答

—————————————————————————————————————————————————————————————————————-
■お問い合わせ先
新社会システム総合研究所セミナー事務局
info@ssk21.co.jp
03-5532-8850

PDFPDFを見る
実施場所オンライン(ライブ/アーカイブ配信)
参加費1名につき 33,800円(税込)
定員なし
申込方法お申し込みはこちらをクリック

※HPまたはFAXよりお申込ください。